忍者ブログ
no.9の音楽と日常と珈琲を。
ADMIN | WRITE| RESPONSE
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ありがとう!


birthday 2010



とっても感激しました。
だって、ケーキがアルバムジャケット仕様になっているんですもの♪


GMジャケット


凄い。
masaくんの友人のケーキ職人の手作りです。

本当に本当に、ありがとう。

居てくれたみんなも、仕切ってくれたsokiも、
とても心に染みちゃいましたよ。
PR
まぁ、日頃ほっとんど料理なんてしないんですけどね。

テレビでタモリの生姜焼きがうまいっていうもんだから、
朝から今日はショウガ焼き食〜べよっ♪って思ったわけです。

豚肉とタマネギだけ買って来て、
さぁ〜って料理すっかって思いレシピを拝見。


ーーーーーーーーーーーーーーー
<材料>
豚ロース
たまねぎ
しょうが
小麦粉

醤油
みりん

薄い肉を漬け込むと硬くなる

1.豚ロースに小麦粉をまぶす
2.油を使わずに豚ロースを炒める
3.(肉の色がピンクから変わったところで)たまねぎを加える
4.肉に焼き色がついたらタレを加える
ーーーーーーーーーーーーーーー


ほうほう。
なるほど簡単だ♪

さて、まずタレを創ろうかなぁ…。

んーーー(´〜`ゞ?

おっかしいなぁ…大さじとか小さじとかどっかにあったんだけどなぁ…。


さんざんキッチンをひっくり返すが見当たらず。
まぁ、目分量でいっか。



ン(* ̄_J ̄)ん??

みりんってうちに無いの?
おっかしいなぁ、あった気がするんだけどなぁ…。

まぁ、砂糖でいいか。


むむむ( ̄0 ̄)゛?

酒って日本酒?

ねーなぁ。水でいい?


この時すでに腹ぺこ。。。。。


小麦粉を…あれ、なぜ片栗粉が手元に?( ̄ロ ̄;)

小麦粉ねーし、片栗粉あるし(涙)
いつ使うんだぁぁぁ片栗粉ってーーーーーー。


おろし生姜と醤油はあるよ!まぢで。あるんだよ。
だからそれなりに出来ると思うんです。


おっっと、その前にご飯を炊かないとね。







…(´‐ω‐`)

あ、米が無いね。

で、定食屋に食べにいきました。

っていう、悲しい話。



そういや、昨日hirokiに
「料理番組でふつーに、ごま油を少々って言っても、ふつーねーよなぁ?」


「いや、あるだろ」って即答で言われたばっかりだった。
あけましておめでとうございます!



年越しから作曲してたら風邪ひいちゃったけど、
さすが一発目。
良い曲できましたぁ〜♪あはは。


今年はもっと丁寧に、もっと勉強して、もっと努力して、
大切に音楽を創っていこう。
あと、ギターをいっぱい練習する。
そして、妙にヤル気があるw。
箇条書きw。


アルバムは来年になるかなぁ。

イベントもやろうと思っています。
no.9 orchestraももちろんやります。

ですがまぁ、あまり欲張らないで、
足下をよく見て、日常を大切に、
過ごしていこうと思っています。

楽しみだ!


新年にふさわしいお仕事で関わらせていただいた素敵なサイトをご紹介。

ナショナル・ジオグラフィック・15周年スペシャルサイト
http://nng-special.nikkeibp.co.jp/photoletter/






いやぁ、いい!

頑張っちゃおう♪

今年も宜しくお願い致します。
先日、大阪と千葉でライブをやって
そこで繋がったお友達二人からお手紙をいただきました。



やっぱり手紙って嬉しいね。





素敵な日常や昔の出来事などが綴られていて、
心にぐぐぐぅーっときました。

お礼に手紙を書くけど、
なかなか時間が無くて、すぐに出せないのでここでお礼をまず書きたいなと思って。


一人は絵を描く人です。
素敵な絵を描きます。


手紙にも絵を添えてくれました。






僕は音楽のおかげで、たまに人に絵をもらいます。
どれも大切にとってあります。


もらった時、もらっていいのだろうか…。と思うけど、
また音楽で還そうと思うんですよね。


一人は学校の先生です。
子供達に色々な音楽を聞かせちゃう素敵な先生ですw。


子供はほんと敏感だからなぁ。

京都の美味しい珈琲とおそば、それにいくつかの植物の種をいただきました。
珈琲はさっそくいただいています。
種はどんな芽が出てどんな風に育つか、春までのお楽しみです。




人からの手紙。

おかげで日常はとても豊かです。
ありがとう。

落ち着いたら手紙を書きます。



それと、今週発売のスクウェア・エニックスから発売のコンピ
[ LOVE SQ ]が届きました。





ようやく全部聞きましたが、す…凄いです。
ファンの多い音楽だけに賛否両論だろうけど、
素晴らしい心のある音楽の数々。

ぜひ、聞いてみてください。

Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright © [ 音と共に暮らす。 ] All Rights Reserved.
http://no9no9.blog.shinobi.jp/

Profile
ARTIST:
no.9
WEB SITE:
WORKS:
Sound Designer
Profile:
no.9(sound designer)
electronicaを中心に作品をリリース。同時にCM音楽やVP,webなど多様なサウンドデザインを生業とする。音楽と植物をこよなく愛し、美味しい珈琲と日常とゆとりを大切に過ごしています。
ブログ内検索
アーカイブ


Send me your sounds

忍者ブログ | [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[09/29 no.9]
[09/29 no.9]
[09/29 no.9]
[09/29 miwa]
[09/29 Yosea]
[09/29 Yosea]
[09/29 めぐみよしだ]
[09/28 no.9]
[09/28 めぐみよしだ]
[09/24 no.9]
no.9 Pick Up


■no.9 LIVE schedule



■no.9's CD



6th album

9-9-9-9-9.com
2009.9.9 Release
LNR009/Liquid note records


Remix Album

usual revolution and nine Remix
2009.4.16 Release
LNR007/Liquid note records


5th Album

usual revolution and nine
2008.8.8 Release
LNR004/Liquid note records



uran okajima / no.9 produce album

a princess tale
2008.5.23 Release
LNR003/Liquid note records


4th Album

Good morning
2007.3.15 Release
LNR001/Liquid note records


3rd album

micro films
2004 Release
Locust music


Remix mini album

Where come from? Where to?
2003 Release
Locust music


2nd album

mushi no ne -蟲の響-
2001 Release
cubic music / Locust music


1st album

calm and ecstatic
1999 Release
cubic music


- compilation -



compilation

my private space
2010.1.20 Release
インパートメント


compilation

LOVE SQ
2009.11.20 Release
スクウェア・エニックス


compilation

MELLOW BEATS
2009.6.10 Release
universal-music


compilation

CLARITY & leaf disc 01
2009.4 Release
schole

compilation

Songs of Seven Colors
2008.11.10 Release
p*dis


compilation

Freedom sunset
2006 Release


compilation

Circuletion / V.A
2001 Release
the sounds of moss
360°records


- other -



Analog 7inch
LAST SONG
2009 Release


ping pong box
2009 Release


LOVE AND RESOLUTION
2008 Release


The Game of Minority
2007 Release

------------------------