今日は良い天気でした。
新しい街は新鮮でいい。 少し歩けば新しい発見があるから。 少し歩く気がするから。 新しい生活にようやく慣れたのか、 ライブも終わって、気持ち的にも落ち着いて、 日常のゆとりの素晴らしさを改めて感じる今日この頃…。 そこで、 最近、新しい仲間になった植物を紹介します。 なんで、ほたるになったか…実は思い出せませんw。 かぁわいいんだっ。 また朝は美味しい珈琲を淹れています。 そうそう、この新しい珈琲サーバは以前から使っているKONO式。 取っ手の部分が木で出来た素敵なシリーズ。 いろんな種類があるので、好きな木を選ぶのも楽しいですよ♪ SHOP:SIMPLESIZE 横にあるのはレーベルのオーナーでもあり、 友人でもある拓郎からのプレゼントでもらったお気に入りカップ。 白もあります。うんうん、さすが分かってらっしゃる。 そして、先日のバレンタインに友人の奥さんにいただいた、チョコ。 これ、写真では全然伝わらないけど、 人生で一番美味しいチョコです。 作り方はこちらのblogで見れます。..>> さくら貝さんぽ こんな昼間が毎日続けばいいのになぁぁぁ。。。。 先日のライブで友人のnejiにもらったお花も元気! 朝の出来事。 そう、何も起こらない出来事。 PR
先日、ひさびさの日記を書いてから、
「あ、無性に書きたい事がいっぱいある」と気づいちゃいました…。 こんな時、せっかちな僕は全部をいっぺんに書こうと思っちゃうんだけど、 ひとつひとつゆっくり書いて行こうと思います。 それと、4月に創刊されるとある雑誌に、 不定期ですが連載コラムを書かせていただく事になりました。 日常や、やさしいこと、もの、に触れて行こうと思います。 今日は品川にある素敵なイタリアンレストランへ行きました。 詳しい事は書けませんが、 今度、お店の音楽をプロデュースするので、 完成したらご報告します。 素敵でとっても美味しい、「特別な一日にしてくれるお店」とだけ書いておきましょう。 そんな日に、ぴったりな方を紹介します。 本人とは全く面識無いですが、伊藤利江さんという陶芸作家をご存知ですか? - 壁面の鳥 - モダンでやさしい そんな印象の素朴なのに存在感があるオブジェや食器を制作しているようで、 本当にぐっときちゃいます。 - オキドリ - ねっ。 今一番、欲しいもの。 明日、原宿のユナイテッドアローズを訪ねてみます。 source : tokyo-source 1994年。 そう、13年前。 俺があんなだった頃…。 時代はサイケデリックだった。 そんな一枚の写真が押し入れの奥に仕舞われた 小さな箱から出てきた。 写真は新宿JAMというライブハウス。 モッズメーデーが開催された夜。 俺があんなだった頃…。 インクスティック渋谷(現在のモンスーンカフェやラボエムのビル) では、『自由に歩いて、愛して』という『あいさとう』のイベントがあった。 大好きだった音はGSやモッズ、サイケデリックやレアグルーヴという音。 タイガースやモップス、奥村チヨや和田アキ子、 野良猫ロックに女番長シリーズ、 そして、探偵物語の松田優作。 初めてのモッズメーデーに出演した俺たちは『エメラルズ』というバンドだった。 お客さんはカラフルなワンピースにロングブーツ。 大きなサングラス。 前で大きく別けられた前髪。 店頭にはやたらと改造されたベスパが並ぶ。 対バンの中でもTHE HAIRは最高だった。 当時、スカパラのギムラの弟ルイが脱退直後、ジュリー佐藤氏を迎え入れ、 『あいさとう』という最高のギタリストはカリスマだった。 リハーサルでの[ Trump ]は今まで聞いたリハーサルでも最高の演奏だったな。 彼は最近もこんな素敵なタイトルの作品をリリースしている。 そのタイトルは、 『いま、創られつつあるレコード、あるいは「ローマを見てから、死ね。」』 長いけど、イカス。 俺があんなだった頃…。 ギターはイタリア製のVOXというギターに、 VOXのワウペダルだけを繋いで、 マーシャルのアンプに繋ぐものだと思っていた。 俺があんなだった頃… 一杯の珈琲は俺にとって贅沢な代物だった。 毎日、下北沢のディスクユニオンやフラッシュで中古のレコードをあさっていた。 音楽に飢えていたのに、お金が無かったから、買えるものを買った。 JazzもRockもPopsも。 俺のことを知っている人も知らない人も、
俺は基本的にあついんだぜ(笑) えへへ、二回言ッちゃったよ。 何かをやり続けるなら、 意識を高く、もっともっと、常に。 中途半端にやるなら、 やぁ〜らないっと。 色々と責任も燃える事もあるんだけど、 今はいい音楽を聴くとそれだけで胸が熱くなる。 あぁぁぁ、いいいいいい。ってね。 心に染みちゃうんだなぁ。 テクニックとか、ウンタラカンタラじゃなくて、 作者の想いが届いちゃうのとか、 聞く人への想いがある音楽が、 今の俺の思う良い音楽。 ま、愛だよ。 愛。 また二回言っちゃった(汗) 最近やたらとまわりにアツい音楽や音楽家、映像作家が一杯居る。 明後日発売される、NANOFINGERSこと明石も、(12/14 HMV渋谷でライブするよ、俺と) http://www.myspace.com/nanofinga 先日発売されたAkira kosemura/Haruka nakamuraのafter glowも、 http://www.myspace.com/harukanakamura 俺の若い友人w、sokiのmy spaceも。 http://www.myspace.com/sokiaoba ぐっっときまくってるんですよ、俺は! 来てますよ! ぐっとキタってことは、 当然、自分のエンジンもすでに全開になってるってことですよ。 ま、昨日色々と意識の差を感じる出来事があってね。(笑) 11.17〜18はAsahi Art Squareにて新しい試みをするmjucも、 http://www.aiding.jp/ そして、12.30に一緒にやるmichiも…。 とにかく周りがみんなやってくれちゃうから、 ひと時だって気は抜けない。 だからぁ、 だからぁ、 月曜だってのに、 俺の家ではサンボマスターががんがん鳴り響くんですよぉぉぉぉ。 で、そんな日に限って、 なぜか珈琲が切れてるんですよぉぉぉぉーーーーー(†∩†)ゔぅ…
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ 音と共に暮らす。 ] All Rights Reserved. http://no9no9.blog.shinobi.jp/ |
∴ Profile
ARTIST:
no.9
WEB SITE:
WORKS:
Sound Designer
Profile:
no.9(sound designer)
electronicaを中心に作品をリリース。同時にCM音楽やVP,webなど多様なサウンドデザインを生業とする。音楽と植物をこよなく愛し、美味しい珈琲と日常とゆとりを大切に過ごしています。
electronicaを中心に作品をリリース。同時にCM音楽やVP,webなど多様なサウンドデザインを生業とする。音楽と植物をこよなく愛し、美味しい珈琲と日常とゆとりを大切に過ごしています。
∴ カテゴリー
∴ 最新記事
(09/29)
(09/28)
(09/27)
(09/21)
(09/16)
(08/31)
(08/29)
(08/17)
(08/08)
(08/01)
∴ ブログ内検索
∴ アーカイブ