忍者ブログ
no.9の音楽と日常と珈琲を。
ADMIN | WRITE| RESPONSE
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007年4月1日。
以前なら、代々木公園で『春風』という最高に素敵なフリーパーティーがあるはずのこの日。

パーティ好きなら誰もが思い出すように、なぜか代々木公園に大集合。
昼過ぎに行ってみたらもの凄い人と音音音。。。。

代々木3

きっと誰か居るだろうと思ったら、
いるわいるわ。
いつもの顔から、懐かしい顔までウヨウヨしてた♪

6年前の代々木公園のように、ゲリラのパーティーも無数にある。
懐かしいなぁ。。。。と、数秒でめちゃめちゃあがったぁぁぁぁ↑

代々木1

sha-a

nop

わんちゃんも♪
うまも♪
Mなみも♪(笑)

mnami

もうそこら中で友達がまわしてるし、
誰かに逢えるしね。うー、友人のドクターにも会いたかったぁ。残念。

もちろん、大好きなこの二人もご機嫌に説教♪

shin&maiki

いやぁ、久々に踊ってワイワイ愉しすぎる一日でした♪
やっぱり、代々木公園は最高だっ!
PR
昨晩は蟲の響の仲間が立ち上げたパーティー、
TRI-BUTE@ageHaに行ってきましたー。

彼等の本当に地道な活動は見ていても着実に進化しちゃって、
今や本当に凄いパーティーになってた。

ageHaのメインでやるってことがどれだけ凄い事か。
まぁ、あいつらはそれが大好きで熱い心を持っているから、
そこまでいってるんだろうね。
まだまだこれからも期待のパーティーです。

しかぁぁーし、ageHaさん「デジカメ禁止」はないでっす。


と、いうことで。


桜の季節ですね。
桜が満開になると、誰もがちょっと浮かれた気分になるのは頷ける。

街はピンクに染まり、
風が吹くたびに雪が降る。
緑とのコントラストも心地良い。

桜には色々な楽しみ方がありますよね。
普通に公園を歩いてもよし、
地面に寝転がって、下から空ごと眺めるもよし、
日本酒が好きな人は、おちょこに花びらを一枚なんて楽しみ方もある。

でも、俺は通称『おっちょこちょい桜」が好き(笑)

まだ全然咲いてないのに、ひとり先走って咲いちゃうあいつ。
枝じゃなくて、幹の根元の方で、パッかぁ〜って開いちゃうあいつ。

「よっしゃー春だぁぁぁー。(≧▽≦)人(≧▽≦)ノ」
「俺一番じゃね?( ̄ー+ ̄)ニヤリ」
「ぺかっ(*^▽')」

しかし、
∑(T_T;う"っ、ま…まだ寒いじゃん。。。って、先に散っちゃうし(†∩†)


そういうドラマを密かに妄想しております♪

桜つぼみ

桜1

桜2

そして、最初に葉桜になるのです。。。

桜3

そんな中に花びらが6枚の進化の形跡を発見♪

桜奇形

明日は東京の桜もピークかな。
代々木公園に出かけよう♪

おっと、その前に今晩はAir@代官山にてDJです。
花見の帰りにでも遊びにきてね♪
なんだかバタバタしていて忙しい。
でも、忙しいからって忙しいに溺れるのは嫌いなんだな。

それでもがんばって時間を創ってでも、
美味しい珈琲をゆっくりいただくひとときが自分にはとても大切。

そういう時間に日々アイデアは出てくるから。

昨日は、
伝説の友人のマガリさん(ネバダのバーニングマンにチャリンコで行った男w)の紹介で繋がった、
渋谷の裏の小さなお店『アナグラム』へCDを届けにいきました。
名前からも連想できる表通りになさそうな雰囲気と、
マガリさんというキーワードにぴったりwの
裏路地のマンションの一室というロケーション。

でも、店内は奇麗でセンスのある、オリジナルの服や、輸入ものの靴やCDなど
あきらかにそこでしか売っていない、素敵なお店。
場所柄、仲間達も集まれて初めてでも居心地の良い空間に、
前田さんという人柄のいいオーナーがもてなしてくれる。

CDもちゃっかり置いてもらってます♪


anaglam

アナグラム
http://www.anagrammhs.com/

150-0001
東京都渋谷区神宮前6-16-2
マンションミクラ201
ANAGRAMM hidden shop
03-3499-5270


偶然、この前田さんというオーナーは、
僕の友人でもある元レーベルメイト、今や世界中で活躍するアーティスト、World's End Girlfriendの実の兄だったのにはびっくり!ほんと世間は狭い。


その後、すぐ近くに最近OPENした友人関くんのBARに立ち寄る。
本人これまたあつくてまっすぐな良い男♪
店もいいのでみんな立ち寄ってぇー!って、店の名前が分からない(汗)聞いとく。



本人も写真に入れたかったのに、照れて「ぼ…僕は良いですw」って写真の意味が無い(笑)



と、表参道で大切な仕事の打ち合せのため時間もなかったのですぐに次へ。
とても面白い興奮する仕事をいただいて、また忙しくなりそうだけど、
早く完成させて、みんなに見てもらいたい。
コレほんとヤバいから。( ̄ー+ ̄)ニヤリ

そして、ようやく終了。
hirokiを誘って、最近めちゃくちゃ行きたかった三軒茶屋のカフェへ直行。
木歌ちゃんという歌い手の女性に聞いて知った
『a-bridge』というカフェは三軒茶屋の駅前にあるのにカフェ好きの俺が知らなかった事がシュック。

でも、行ってみたらこれは知らないはずだ…。
場末の路地を入って、いわゆる卑猥な空気の雑居ビルの最上階にそこは在る。

下水のにおいがもの凄くて、全員息を止めて8Fへ。
ちょうど死ぬ寸前くらいで到着するので、これまたパラダイス(笑)

うん、素敵なカフェだ。
夏は屋上のテラスでも呑めるし、珈琲もまぁまぁ。
三軒茶屋に来た時はいいかもよ。
なぜか至る所にPSPが置いてあって、ワンセグが見れます。これ、いらないと思う。



『a-bridge』
http://www.a-bridge.jp/
エーブリッヂ
東京都世田谷区三軒茶屋2-14-12
三元ビルRF
TEL : 03+3418+5013
営業時間 : 15:00〜27:00
日曜・祝日 : 15:00〜24:00
定休 : 水曜日
日々少しずつ、気温も上がり季節の変化を感じますね。
もっといっぱい感じたくて、午前中の世田谷公園へ。

子供たちがはしゃぎまわる声と、噴水の水の音を横目に、
春を探そうと思ったら、まだあんまり無いんだね。

どうやら一度本当に寒い時期を通らないと、季節は美しく変わらないらしいです。

でも、やっぱりその足音は確実に一歩ずつ近づいているようです♪

つくし

新芽1

新芽2


世田谷公園には見事な桜が咲きます。
そのつぼみもその時を今か今かと待っています。

もう待てないかな?

新芽3

ハチもがむしゃらだったよ。
「うまぁー」


春


その後、仕事をして、夕方からスタジオへ。

no9スタジオ1

夜はBANDメンバーと呑みにいって、朝8時まで語ってしまった(汗)
喉が痛い。


Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright © [ 音と共に暮らす。 ] All Rights Reserved.
http://no9no9.blog.shinobi.jp/

Profile
ARTIST:
no.9
WEB SITE:
WORKS:
Sound Designer
Profile:
no.9(sound designer)
electronicaを中心に作品をリリース。同時にCM音楽やVP,webなど多様なサウンドデザインを生業とする。音楽と植物をこよなく愛し、美味しい珈琲と日常とゆとりを大切に過ごしています。
ブログ内検索
アーカイブ


Send me your sounds

忍者ブログ | [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[09/29 no.9]
[09/29 no.9]
[09/29 no.9]
[09/29 miwa]
[09/29 Yosea]
[09/29 Yosea]
[09/29 めぐみよしだ]
[09/28 no.9]
[09/28 めぐみよしだ]
[09/24 no.9]
no.9 Pick Up


■no.9 LIVE schedule



■no.9's CD



6th album

9-9-9-9-9.com
2009.9.9 Release
LNR009/Liquid note records


Remix Album

usual revolution and nine Remix
2009.4.16 Release
LNR007/Liquid note records


5th Album

usual revolution and nine
2008.8.8 Release
LNR004/Liquid note records



uran okajima / no.9 produce album

a princess tale
2008.5.23 Release
LNR003/Liquid note records


4th Album

Good morning
2007.3.15 Release
LNR001/Liquid note records


3rd album

micro films
2004 Release
Locust music


Remix mini album

Where come from? Where to?
2003 Release
Locust music


2nd album

mushi no ne -蟲の響-
2001 Release
cubic music / Locust music


1st album

calm and ecstatic
1999 Release
cubic music


- compilation -



compilation

my private space
2010.1.20 Release
インパートメント


compilation

LOVE SQ
2009.11.20 Release
スクウェア・エニックス


compilation

MELLOW BEATS
2009.6.10 Release
universal-music


compilation

CLARITY & leaf disc 01
2009.4 Release
schole

compilation

Songs of Seven Colors
2008.11.10 Release
p*dis


compilation

Freedom sunset
2006 Release


compilation

Circuletion / V.A
2001 Release
the sounds of moss
360°records


- other -



Analog 7inch
LAST SONG
2009 Release


ping pong box
2009 Release


LOVE AND RESOLUTION
2008 Release


The Game of Minority
2007 Release

------------------------