昨日RADIO SAKAMOTOがUstreamでライブレコーディングされた。
生では見れなかったけど、アップされていたので見ました。 著作権の考え方について、 ネットについて、twitter、mixi、Facebook、 Google、Apple、amazonなどなど1時間半にわたる対談はとっても興味深い。 対談者は津田大介さん。 最近知った人だけど 二人とも新しいガジェットやメディアやサービスにとても寛容で 情報をオープンソース化する事情にも詳しい。 もちろんのこと全ての意見に賛成は出来ないけど、 もの凄く勉強になった。 そして、なぜだか熱くなった。 なんだこの気持ちは…? どうやらこの対談のどこかに、何か刺激されるポイントがあったみたい。 この胸のざわめきを抑えるには、 もっと勉強しなくては発言の余地もない。 くやしい。 これ関連で強いのはwatoだな。 wato> 近々再び!お願いします。 関連URL http://www.creativecommons.jp/ http://www.sitesakamoto.com/chainmusic/ http://www.skmt09.com/contents/ soundcloudについて http://soundcloud.com/ http://www.commmonsmart.com/ http://www.commmonsmart.com/schola/ http://twitter.com/ PR ちなみにタイトルは[ micro films ]に収録されている
Power of microという曲のこと。 自画自賛の戯れ言です。ほっといてね♪ 今日は最っ高ぉ〜に気持ちよいあたたかさだったぁぁぁーーー(*^▽')g゙ 春か? って思った植物も多かったはず。 わくわくしますねぇ〜♪ いやぁ、昨日書いたBlogがおかげさまで反響を呼んで、 色々な方から 『 micro films あります 』や 『 micro films 始めました 』なるメッセージをいただきました。 ありがとうございます。 マガリ様から曲だけいただきました(笑) と、そんなマガリさんからお知らせが! なんと、あの渚フェスに出演出来るチャンス! DJコンテスト開催中です。 こちら↓ http://www.nagisachannel.com/index.html これであなたも大阪渚に出演出来るかも!!!! 大阪行きたいし、友達一杯居るし、大阪のクラウドは最高だから、 俺も行きたいっ。 あ、応募しよっかな…。 トランスとかで(笑) 無い…。
アレが無い。。。。 う〜ん。 そんなはずは無い。 家中引っ掻きまして探し出す…アレ…とは!? 明日ね、 新しいno.9 orchestraのベースの方とMTGなんですよ。 だからね、やる曲をピックアップして、 構成を整理して、 ライブ映像をDVDに焼いて… って、やってたら興奮してきて、ライブ見ちゃうでしょ。 今までのライブ全部見てたら あ…っというまに時間は過ぎ去り…(涙) 興奮して、よし!あの曲やろう!って思って探し始めたアレ。 ↓これ 3rd album [ micro films ] が 無いっヾ(*´∀`*)ノ うっそぉぉぉ〜ん 1枚も無い。 データも無い。 曲も無い。 想い出だけある。←美しいw。 DJのバッグにあると思い込んでいて、探しても見当たらず それならと在庫の段ボールを見るも、赤いのやら黒いのやらしか無く、 そうか、CDの棚に紛れ込んだか!…いや、無いよね。 じ…自分の作品が…無いっ(汗) 僕はね、この作品、アメリカのレーベルからリリースしているんですがっ、 契約問題など色々あって現物がなかなか届かず、 自分でamazonで20枚も買っているんです! しかーーーも、リリースはHMVが初見だったし(涙)(涙) よし、それならばもう一度amazonで買ってやる! ポチッとな。 http://www.amazon.co.jp/Micro-Films-No-9/dp/B0002ZDWLW って おーーーーーーーーーい、 取り扱ってナーーーーイL(Ф。Ф;) いやはや、誰かゆずって(笑) そんな時はサンボマスターしかないんですよぉぉぉ〜 愛しのマックちゃん。
君はどうしてそんなにマックちゃんなの? AppleまぢLOVEなんです。 なんでか? それがうまく説明出来ないんですよねぇ〜。 生活とのリンク感なんだけど、次から次へと 「こうなればいいなぁ〜」っていうのが出てくる。 僕の周りはほっとんどがiPhone。 先日も友達4人でMTG。全員がiPhone。 自然とアプリやtwitterの話。 iPhoneの何がいいの?って言われても 「おっちょこっちょいだから?」と言いそうなくらい不器用な奴でもある。 デザイン? これも好きだけど、決め手じゃない。 でも、愛らしい。 もう普通の携帯に戻る気ないし。 先日発表のiPadは残念ながらまだまだ進化するんでしょ? シグルタスクだし、iPhone OSだし。 でも、このハードは夢を感じるからワクワク。 だって、このリンク感で子供達が学ぶような教育機材が出来れば、 発想は間違いなく変わる。 世の中に溢れる膨大な情報をピックアップするのも才能でしょ。 それと、最近大好きなのが これ、ほんと静かに永遠とバックアップを取りつつ、 家中の無線LANをコントロールしてくれる。 ネットとPCが反乱して混沌として来たのかと思っていたら、 最近、本当に『使える』と思う事が多くなって来た。 ようやく話題のtwitterも情報が最速だと思えるようになってきたし。 しっかりと順序よく進化してる気がするんです。 っていうか、やっぱり色々な年代の友人がいるのは素晴らしいね。 20代の友達はスムーズに取り入れて、 より良くみんなで使うことに慣れてる。 勉強になるなぁぁぁぁ(笑)
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ 音と共に暮らす。 ] All Rights Reserved. http://no9no9.blog.shinobi.jp/ |
∴ Profile
ARTIST:
no.9
WEB SITE:
WORKS:
Sound Designer
Profile:
no.9(sound designer)
electronicaを中心に作品をリリース。同時にCM音楽やVP,webなど多様なサウンドデザインを生業とする。音楽と植物をこよなく愛し、美味しい珈琲と日常とゆとりを大切に過ごしています。
electronicaを中心に作品をリリース。同時にCM音楽やVP,webなど多様なサウンドデザインを生業とする。音楽と植物をこよなく愛し、美味しい珈琲と日常とゆとりを大切に過ごしています。
∴ カテゴリー
∴ 最新記事
(09/29)
(09/28)
(09/27)
(09/21)
(09/16)
(08/31)
(08/29)
(08/17)
(08/08)
(08/01)
∴ ブログ内検索
∴ アーカイブ