さて、このブログの左側にも置かれているかわいいマシーン。 16日にauから発表されるNEWSのためのブログパーツなんです♪ もちろん、サウンドを担当させていただきました。 ちょっと素敵でしょ?(笑) というか、最近話題のブログパーツって初めて使ってみました。 16日の発表の日、この画面に何か出るらしいのです。 ちょっとわくわくする企画ですよね。 ぜひ使ってみてくださいね。 PR ANAの新サービス[ SKIP ]が昨日から導入されました。
SKIPとは従来の搭乗ゲートにある磁気を読み取る改札口から、 QRコードを読み取る『かざす』だけの改札口に変わる新サービス。 さらにはチェックインをスキップ(省略)できるという。 IT media http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0709/04/news089.html Felicaやマイレージカードなど様々な情報カードに対応している。 ま、『かざす』だけで搭乗出来るという優れもの。 世の中に多々ある改札口にサウンドデザインが入るのは史上初。 僕に白羽の矢がたったのは本当に偶然でした。 以前、東大のVTRのサウンド制作をやった映像を見た生徒さんがとても気に入り、 それを先輩に話して、その先輩がたまたま改札機製造メーカーに勤務していて、 上司に提案。 入社3ヶ月で新しい企画に大抜擢されたというなんとも奇跡的な出会いでした。 そのことは日経新聞の記事にもなっています。 みなさんも飛行機に乗る際必ず通るこのゲート、 ご存知の通り、通過禁止のシャッターがありません。 音だけで、 読み取ったのか? 通過していいのか? 子供なのか? ダメなのか? など様々な条件を音で伝えます。 このプロジェクトは昨年の9月からやっているので丸々1年。 羽田空港に通い、実際のゲートで実証実験を繰り返して、 他のアナウンスと違う周波数などを使い聞こえやすい、分かりやすいを念頭に試行錯誤してきました。 そして、気持ちよく旅立てる音であること。 それが昨日松山空港に初期導入。 続いて12月くらいまで各空港に導入されます。 こういう『用途のある音創り』はとても勉強になり、刺激になり、 素晴らしい仕事でした。 皆様、良い旅を…♪ 梅雨ですね。
梅雨と言えば紫陽花。 あの繊細なグラデーションは雨にあたってより鮮明で美しい。 先日、紫陽花を見に行って、四季を堪能してきました。 さて、原宿竹下通りを抜けたところにKDDIのK STUDIOというビルがあります。 WIREなどのカフェが入っているビルです。 ここが新規OPENに伴い、新しいWEB SITEを立ち上げました。 そこでサウンドを担当させていただいたので、 是非見て聞いて触ってくださいね。 http://www.kds.kddi.com/ 下に小さなキャラたちが現れます。 かれらの声も創っていますよ〜♪ こころのリゾートを求めるウェブサイトです。 各カテゴリ書き下ろしの新曲ばかりで5曲です。 とても素敵なサイトなので、ぜひみてね。 http://www.rtaoffice.net/ music by no.9
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ 音と共に暮らす。 ] All Rights Reserved. http://no9no9.blog.shinobi.jp/ |
∴ Profile
ARTIST:
no.9
WEB SITE:
WORKS:
Sound Designer
Profile:
no.9(sound designer)
electronicaを中心に作品をリリース。同時にCM音楽やVP,webなど多様なサウンドデザインを生業とする。音楽と植物をこよなく愛し、美味しい珈琲と日常とゆとりを大切に過ごしています。
electronicaを中心に作品をリリース。同時にCM音楽やVP,webなど多様なサウンドデザインを生業とする。音楽と植物をこよなく愛し、美味しい珈琲と日常とゆとりを大切に過ごしています。
∴ カテゴリー
∴ 最新記事
(09/29)
(09/28)
(09/27)
(09/21)
(09/16)
(08/31)
(08/29)
(08/17)
(08/08)
(08/01)
∴ ブログ内検索
∴ アーカイブ