えっと、To Doとタスクってどう違うんですか?
ネットで調べたら、余計混乱したよ。 検索結果 『かつてないほど使いやすいToDoリストでタスク管理』 か…かつてないほど分かりにくいっ…(笑) そんなこと言ってるから 目の前にポストイットが増え続けていくんです…(涙) このポストイットが消える日がほんっと待ち遠しー。 あれ、何書こうと思ったんだっけ? ToDoリストに聞いてみるか…w。 あ、そうそう、no.9 orchestraの新ベースが決まりました! わーい。 あ、その事じゃないや。 あ、代わりにドラムが脱退しちゃいました(涙) 悲しいけど、その事でもない。 そうそう、半年くらいかけている仕事があるんです。 とある機械の効果音というかサウンドデザインなんですが、 これがなんともやりがいのある仕事で、 萠え燃えなのです。 とにかく、この数ヶ月はこの仕事のことが頭から離れない。 街を歩けばすべての効果音が気になる。 今や街には効果音が溢れかえっています。 携帯電話、コンピューター、駅、エレベーター、銀行、電子レンジに至まで…。 絶対過去最高のサウンドデザインをしたいと意気込んでおります。 それには研究と実験の繰り返し。 創っては試し、試しては創る。 クライアント様やスタッフもきっと呆れるくらい創っているうちに、 僕の研究に根気よく付き合ってくれていて、本当に感謝です。 先日、ついにその試作機を拝見して、 実際に動作しながら聞くことが出来て、 内心めちゃめちゃ感動しました。 まだまだ完成までは時間がかかりますが、 いつか皆様にお伝え出来る事を楽しみにしています♪ わくわくする仕事ってのは手がかかる子供のようなものなのかもしれないですね。 PR
「新しい日本舞踊を踊ってみたい」 そう話してくれた一人の舞踊家から物語は始まった。 藤間信乃輔さんと、実の兄である梅田さんと、 テレビ番組などを作っている河瀬さんらが始めた『和こころ舞』という新しい舞。 そして、 その音楽を担当させていただきました。 先日はその完成披露パーティーでしたが、 80人近い関係者の中、VTRを見て、ドキュメンタリー番組をみて、 挨拶もさせていただきました。 今回、プロモーションビデオ撮影を担当したのが、 昔のクラスメイトでもあり、尊敬する友人白山氏。 彼と初めて仕事を共にするということで必要以上に気合いが入ったのです。 さらに、スケジュールの都合上、一人では無理だったので、 友人でもあり、尊敬出来る音楽家mjucにも協力を依頼。 これまた音楽家二人が同じ仕事をするのはプレッシャーでした。 紆余曲折ありつつも、作曲をして、踊りを見た時、 あ、美しい。と純粋に感動しました。 その後、インタビュー、ドキュメンタリー番組の撮影とあり、 DVDがついに完成。 ※↑踊り手の女優さん松永さんのBlogより拝借。 以下のURLで購入出来ます。 http://wacocoromai.ocnk.net/product/1 ----- no.9 information 11.14 東京公演チケット発売開始(前売り限定140枚)記事はこちら 11.15 LIVE in BGM'09 @ 千葉県柏 http://bgmjapan.net/ 記事はこちら 11.22 LEMS 2nd album [ Ping pong box ] Release (※一曲参加) 11.25 コンピレーション [ LOVE SQ ] Release 記事はこちら 12.13 no.9 orchestra 東京公演@月見ル君想フ 記事はこちら
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ 音と共に暮らす。 ] All Rights Reserved. http://no9no9.blog.shinobi.jp/ |
∴ Profile
ARTIST:
no.9
WEB SITE:
WORKS:
Sound Designer
Profile:
no.9(sound designer)
electronicaを中心に作品をリリース。同時にCM音楽やVP,webなど多様なサウンドデザインを生業とする。音楽と植物をこよなく愛し、美味しい珈琲と日常とゆとりを大切に過ごしています。
electronicaを中心に作品をリリース。同時にCM音楽やVP,webなど多様なサウンドデザインを生業とする。音楽と植物をこよなく愛し、美味しい珈琲と日常とゆとりを大切に過ごしています。
∴ カテゴリー
∴ 最新記事
(09/29)
(09/28)
(09/27)
(09/21)
(09/16)
(08/31)
(08/29)
(08/17)
(08/08)
(08/01)
∴ ブログ内検索
∴ アーカイブ