最近、よくよくこのテーマについて考える。
『芸術家のメンタリティー』 この言葉は先日のW杯で常々スペインに対しての 『勝者のメンタリティー』という言葉を聞いてからだ。 芸術家(自分がそうであるかはこの際おいといて)とは、 例えば、美しいとは何か?について考えだしたら他のことはどうでもよくなる。 生理的なことさえも時には忘れてしまうほど没頭する。 それは 数学者であろうと、 建築家であろうと、 一流と言われる人はおそらくそういう気質を持っているんじゃないかな。 考える。とは素晴らしいことだな。 話は戻るが、 ある時期を経て、 芸術家のメンタリティーは二つに分かれていく気がしています。 思考することを止めない没頭的な性質と、 あえてコントロールする性質。 僕は後者だ。 前者はきっと岡本太郎さんや手塚治虫さんのような芸術家だろう。 後者は現代でいうクリエイターの気質を持った芸術家だ。 そうはいっても、 アーティストとクリエイターはやはり違うと思う。 自己発信型と他者送信型といってもいいくらい違う。 no.9はいったいどっちへ進むべきなんだろうな。 思考の旅はまだまだ続きそう…。
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ 音と共に暮らす。 ] All Rights Reserved. http://no9no9.blog.shinobi.jp/ |
∴ Profile
ARTIST:
no.9
WEB SITE:
WORKS:
Sound Designer
Profile:
no.9(sound designer)
electronicaを中心に作品をリリース。同時にCM音楽やVP,webなど多様なサウンドデザインを生業とする。音楽と植物をこよなく愛し、美味しい珈琲と日常とゆとりを大切に過ごしています。
electronicaを中心に作品をリリース。同時にCM音楽やVP,webなど多様なサウンドデザインを生業とする。音楽と植物をこよなく愛し、美味しい珈琲と日常とゆとりを大切に過ごしています。
∴ カテゴリー
∴ 最新記事
(09/29)
(09/28)
(09/27)
(09/21)
(09/16)
(08/31)
(08/29)
(08/17)
(08/08)
(08/01)
∴ ブログ内検索
∴ アーカイブ