忍者ブログ
no.9の音楽と日常と珈琲を。
ADMIN | WRITE| RESPONSE
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

春の天気は変わりやすいですね。
今日は雨になるそうです。
ま、それもいっか。

昨日、仕事のスタジオに行く途中、また植物を撮りました。
植物を撮っていると色んな人に話しかけられる。

昨日も老夫婦に、
「いい天気ですね、お花が好きなんですか?」と満面の笑みで語りかけられた。

とても気分がいい。
はて、植物が好きなだけで、普段は無いコミュニケーションが生まれる。
その前も子供達に追いかけられた。
僕の場合、音楽を創る栄養みたいなもんだ。

植物を好きになってから、音楽も人に聞かれるようになった。
もちろん他の要素もあるけど。

なんでしょうね。

話は変わりますが、
先日、公園の噴水を見ていると、まばゆい反射で水面がキラキラしていた。
あれを見て、技術者ならネオンを開発出来るかもしれない。

昨日見た植物は、
まるで止まった花火だった。


050109


タンポポは花火を上から見ているみたいだ。


050108

以前やった東大のお仕事で一番共感したこと。
色と形を純粋に見れば、
新しいデザインや発想が必ずある。


昔の人が、着物や風呂敷、家紋や文字などを創ったように。

植物は思考を活性化してくれる。

050105
050107
050103


そうそう、葉脈ってGoogle Earthで上空から見たジャングルと川に似てるよね。


050104


そんなことを想いながら、顔を持ち上げた時、
逆光に輝く見慣れた赤い葉っぱに感動した。


050102


そして、また足下にかわいい子を見つけました。
花びらにも葉脈があるんだなぁ。。。
この子をナンパしている間にスタジオに遅刻しました。
すみません…(笑)

050101
PR
この記事にコメントする
HN:
TITLE:
COLOR:
MAIL:
URL:  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT:
PASS:
 こんな時間が・・・。
人間には必要な時間だよね。
忙しいとつい見逃してしまう。
でも、だから、大切にしたい。
だって、心の感性って、誰にでも必要なものだし、
なくては、人のつながりも広がらないと思うから。

季節の変わりゆくカタチが、いたるところに沢山散らばっている、イイ季節だよね~~♪
Lehua URL 2007/05/02 00:23 *edit
 散歩のススメだね。
もっと歩こうと最近思うようになりました。

今日は旦那ちゃんが車でカヌー屋に行ってしまって、でも、港にアルミテーブルを取りに行けたら行ってと頼まれて、家にあるカブは乗ったことないけどパンクしてるから修理工場まで押して行った。

坂とか重かったよぅー、側溝にへびがいたけど生きてるのを確かめるのにつばでもトローと垂らそうかと企んだけどやめて、影で休憩しつつ、工場でパンクの修理してもらってる間に、友達に手伝ってと言われ、私が代車を運転し、彼女がお客さんの車を届けるのであるお店に行ったの、赤ちゃんの顔より大きいハイビスカスがあったわ。

きれいねぇ~って言ったら、挿し木できるからあげるってくれて、その花がまた増えると思うと嬉しかった。

そうこうしてる内にパンクの修理出来て、カブの乗り方を2回教えてもらって家まで乗って帰ったの。スピードとの一体感は快感やね。バイク好きの気持ちがすこぉし分かりました。

そんでもって、旦那が車を停めてるとこまでカブで行って、車に乗り換え、港に荷物を取りに行ったら、荷物が来てませんでした!ガチョーン!

カブの乗り方分かったし、今日は良き日でした♪
よっしー 2007/05/02 22:10 *edit
 >Lehua
ほんと、いい季節だね。
こういう時間を大切にすることで、
生まれることって多いよね。
こういう時間は人の温かみとか凄く感じるし。
日本の四季に感謝だね。
no.9 URL 2007/05/02 23:38 *edit
 >よっしぃ
ガ…ガチョーンって、あんた!(笑)

いやぁ、あんな素晴らしい所に住んでいて、
歩かないなんてもったいない。
俺の方がまわりの植物と仲良しだぞw。

それにしてもなんだか素敵な日常の小話だね。
一度行ってるからリアルに想像出来る♪

また何でもない日常を分けてね。
ありがとう。
no.9 URL 2007/05/02 23:41 *edit
 無題
色~ 形~ きれい!
私も 植物やら 何やかんや すきなのですが
全体を見て きれい~!で終わっちゃう。
絵をやっていた頃は すっごい観察していたけれども
最近は なんとなーく で 通り過ぎていました。
ジョウさんのブログは ちっちゃな発見があって
いつも面白いです。愛読者!
なつ 2007/05/03 00:34 *edit
 >なつちゃん
なんとなーくも素敵です。
レイチェル・カーソン著の『Sence of wonder』はおすすめですよ。
みんなでおとな子供になろぅ♪
無邪気な大人が地球を救う。…はず。
読んでくれてありがとねー。
no.9 URL 2007/05/03 02:59 *edit

Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright © [ 音と共に暮らす。 ] All Rights Reserved.
http://no9no9.blog.shinobi.jp/

Profile
ARTIST:
no.9
WEB SITE:
WORKS:
Sound Designer
Profile:
no.9(sound designer)
electronicaを中心に作品をリリース。同時にCM音楽やVP,webなど多様なサウンドデザインを生業とする。音楽と植物をこよなく愛し、美味しい珈琲と日常とゆとりを大切に過ごしています。
ブログ内検索
アーカイブ


Send me your sounds

忍者ブログ | [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新CM
[09/29 no.9]
[09/29 no.9]
[09/29 no.9]
[09/29 miwa]
[09/29 Yosea]
[09/29 Yosea]
[09/29 めぐみよしだ]
[09/28 no.9]
[09/28 めぐみよしだ]
[09/24 no.9]
no.9 Pick Up


■no.9 LIVE schedule



■no.9's CD



6th album

9-9-9-9-9.com
2009.9.9 Release
LNR009/Liquid note records


Remix Album

usual revolution and nine Remix
2009.4.16 Release
LNR007/Liquid note records


5th Album

usual revolution and nine
2008.8.8 Release
LNR004/Liquid note records



uran okajima / no.9 produce album

a princess tale
2008.5.23 Release
LNR003/Liquid note records


4th Album

Good morning
2007.3.15 Release
LNR001/Liquid note records


3rd album

micro films
2004 Release
Locust music


Remix mini album

Where come from? Where to?
2003 Release
Locust music


2nd album

mushi no ne -蟲の響-
2001 Release
cubic music / Locust music


1st album

calm and ecstatic
1999 Release
cubic music


- compilation -



compilation

my private space
2010.1.20 Release
インパートメント


compilation

LOVE SQ
2009.11.20 Release
スクウェア・エニックス


compilation

MELLOW BEATS
2009.6.10 Release
universal-music


compilation

CLARITY & leaf disc 01
2009.4 Release
schole

compilation

Songs of Seven Colors
2008.11.10 Release
p*dis


compilation

Freedom sunset
2006 Release


compilation

Circuletion / V.A
2001 Release
the sounds of moss
360°records


- other -



Analog 7inch
LAST SONG
2009 Release


ping pong box
2009 Release


LOVE AND RESOLUTION
2008 Release


The Game of Minority
2007 Release

------------------------