忍者ブログ
no.9の音楽と日常と珈琲を。
ADMIN | WRITE| RESPONSE
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

僕の周りには様々な芸術家が居る。
音楽、映像、彫刻、絵画…。

その中でも異彩を放つ不思議ワールドを創り上げる『悦』。
彼女の個展に行ってまいりました。
凄い
楽しい。愉しい。
(↑この二つの言葉はどう違うんだろ?悦の場合、絶対、愉しい。)

さぁ、どうぞ、悦の世界へ♪
本物はもっとおしゃべりしそうで、もっと動きがあったけど、
写真だとうまく伝わらないかも。。。


悦3

作家の悦と妖精。

悦1

実は作家の悦は学校の先生。
子供達に見せても全く怖がられなかったとか。
子供と同じ目線で見れるって素晴らしくない?

悦2

そして、彼女のルーツは宗教美術からきているらしい。
曼荼羅や宗教絵画から、この世界に至るところに人間のフィルターの複雑さを感じましたね。
PR
blogっていいかも。
一日を大切にする。
何か面白い事を見つけようとする。
いや、今まで面白くなかった事が、視点を変えれば面白く見えてくる。

まぁ、もともと疑問を持つ事に幸せを感じる癖があるので、
常に自分に『なんで?』と問いかける。

『なんで?』って俺の価値観では素敵な言葉。
いつか子供に『なんで空は青いの?』と聞かれたら具体的に答えたい。
「赤ちゃんはどこから来るの?」と聞かれたらなんか良い答えを用意しておこう♪
お父さんが「こうのとりが…」と答えたら、
『はぁ?なめてんの?』と答える子供に育てよう(笑)

そういえば、そんな絵本が最近出てたね。
駒形克己さんの絵本は大好き。

空が青いと海も青い。


空はなんで


15の素朴な疑問に優しく、そして科学的に明確に答えてくれる。
そんなお父さんになりたい。

他の作品もデザインがかわいい。


駒形

サイトもかわいい。
http://www.one-stroke.co.jp/


そういえば、友人の変人のnejiもめちゃめちゃ素敵な絵本を描いている。
今度、紹介します♪

こんな絵本にぴったりの音楽はなんだろう。
いかにもなのしか思いつかないなぁ。。。
こんなときソフィアコッポラは凄い選曲をするのに。

タケムラノブカズ
こどもと魔法 >> amazon

タケムラノブカズ

この人は日本のエレクトロニカの第一人者とも言えるほど、
オリジナルの世界観と信念を持っている。
彼は子供の様に無邪気に奏でるメロディーを無造作に配置する。
しかし、完成された音楽は無邪気に美しいんだなぁ。
来ましたよ、来ましたよ。
恒例の「JOEさん、朝までに一曲お願いします」
キターーーーー。
自慢じゃないが、断った事が無い(笑)
仕事がここで公表できたらもっと面白いんだけどなぁ。

ま、そんな時は気分転換に書いてみる。

前回の日記にも出てきたフランクロイドライト。
建築は有名だけど、
俺はこっちもすき。
fld フレーム fld カップ 

このフォトフレームは美しい。ティーポットも紅茶を入れる行為が好きになりそう♪

fld しおり2 fld しおり3 fld しおり01

この金属のブックマーク見てくださいよぉ。
めちゃめちゃ素敵♪

これらはここで売ってますよ〜。
http://www.watarium.co.jp/onsundays/

僕は彼のデザインが好き。
っていうか、彼のものに限らず『デザイン』という行為が好き。

だから僕はサウンドデザイナーと名乗るのです。
サウンドアーティストとサウンドデザイナーとは何が違うのか。

僕はこう思います。
芸術とデザインの違いは、入り口の違い。
芸術は自己発信型で、デザインは他者発信型。まぁ、自己受信型でもいいや。

簡単にいうと、
芸術は自己表現であって、
デザインはユーザーありきの表現っていうこと。

芸術は作者に絶対的主権があって、それが強いほど説得力を持つ。(とは限らないか)
デザインはユーザーが気に入らなければ、その人にとってダメなデザインということになる。

音楽もね、僕の大好きだった音楽家は孤高であるが故、時として僕自身を苦しめた。
それは彼等を好きだったから、理解しようと自分の未熟さを責めたからかもしれない。

でも、実際には音楽ってそんな難しいものじゃない。
リスナーにとっては。ここ重要。
大人になったなぁ(笑)

間違ってほしくないのは、
デザインはリスナーやユーザーに媚びるのではなくて、
新しいものを提供して、その世界にユーザーを導くパワーが無きゃダメって所。

日本の最近のデザインは、
「まぁ、こうやったら受けるだろう」とか、
「まぁ、これは今流行ってるから」とか思うから、
電話機もカメラも黒から、全部シルバーに変わり、
炊飯ジャーなんて、全部まっるこい。
あれはデザインじゃなぁぁぁぁーーーーい!!!!

デザインだって、デザイナーの思想と挑戦がなくちゃ始まらない!
芸術の素晴らしさ、デザインの素晴らしさの究極だって、同じ所にたどり着くものもあるものね。
これを求めてるのがMOMA美術館みたいだけど、
MOMAの作品はあまり好きでは無いんだな、これが。

Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright © [ 音と共に暮らす。 ] All Rights Reserved.
http://no9no9.blog.shinobi.jp/

Profile
ARTIST:
no.9
WEB SITE:
WORKS:
Sound Designer
Profile:
no.9(sound designer)
electronicaを中心に作品をリリース。同時にCM音楽やVP,webなど多様なサウンドデザインを生業とする。音楽と植物をこよなく愛し、美味しい珈琲と日常とゆとりを大切に過ごしています。
ブログ内検索
アーカイブ


Send me your sounds

忍者ブログ | [PR]
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新CM
[09/29 no.9]
[09/29 no.9]
[09/29 no.9]
[09/29 miwa]
[09/29 Yosea]
[09/29 Yosea]
[09/29 めぐみよしだ]
[09/28 no.9]
[09/28 めぐみよしだ]
[09/24 no.9]
no.9 Pick Up


■no.9 LIVE schedule



■no.9's CD



6th album

9-9-9-9-9.com
2009.9.9 Release
LNR009/Liquid note records


Remix Album

usual revolution and nine Remix
2009.4.16 Release
LNR007/Liquid note records


5th Album

usual revolution and nine
2008.8.8 Release
LNR004/Liquid note records



uran okajima / no.9 produce album

a princess tale
2008.5.23 Release
LNR003/Liquid note records


4th Album

Good morning
2007.3.15 Release
LNR001/Liquid note records


3rd album

micro films
2004 Release
Locust music


Remix mini album

Where come from? Where to?
2003 Release
Locust music


2nd album

mushi no ne -蟲の響-
2001 Release
cubic music / Locust music


1st album

calm and ecstatic
1999 Release
cubic music


- compilation -



compilation

my private space
2010.1.20 Release
インパートメント


compilation

LOVE SQ
2009.11.20 Release
スクウェア・エニックス


compilation

MELLOW BEATS
2009.6.10 Release
universal-music


compilation

CLARITY & leaf disc 01
2009.4 Release
schole

compilation

Songs of Seven Colors
2008.11.10 Release
p*dis


compilation

Freedom sunset
2006 Release


compilation

Circuletion / V.A
2001 Release
the sounds of moss
360°records


- other -



Analog 7inch
LAST SONG
2009 Release


ping pong box
2009 Release


LOVE AND RESOLUTION
2008 Release


The Game of Minority
2007 Release

------------------------